記事一覧

コロナ禍で、戸建て需要増加!?

ファイル 95-1.jpg

コロナ禍で、戸建ての需要が増加しているようです。

緊急事態宣言下、不要不急の外出を控え、ステイホームの中、
一人暮らしは別として、ファミリーであっても一人になりたい時もありますし、
社会人だとしてもリモートワークの会社が増えていますので、やはり個室空間が必要なのだと想定されます。

実際、弊社では賃貸の募集や管理も承っておりますが、
ファミリー層向けのマンションやアパート、貸家など、
部屋数が多い物件の動きが単身者向けよりも大きくなっております。

マンションについては今まで賃貸に住まわれていた方が
購入に踏み切る方も増えているようで、
安定さと安心した生活を求める傾向にあるようです。

戸建はマンションに比べると独立性も高いので、
集合住宅にありがちな騒音問題も少ない事もあげられます。

自分でリフォームしやすい部分もあるかもしれません。

江古田近辺ですと、

■小竹向原駅 徒歩4分
 2020年12月築 木造3階建て 2SLDK 4,980万円

■落合南長崎駅 徒歩13分
 2021年7月完成予定 新築木造3階建て 2SSLDK 6,780万円

■江古田駅 徒歩8分
 2021年3月完成 新築木造3階建て 4LDK 7,180万円

などが出ております。

ファイル 95-2.png
戸建やマンションをお探しの方や、
気になる物件があるお客様は
内覧手配も含めてご案内やご提案や
アドバイスもできますので、
ぜひお気軽にお問合せください。

賃貸派と購入派の違いはこれなのか!?

昔から鉄板の、「賃貸」か「購入」かの議論。
ファイル 90-1.jpg

なんとなくではありますが、
ちょっとわかった事がありました。


芸能人や著名人でも「賃貸派」の方が結構いらっしゃいます。

実業家、ホリエモンこと堀江貴文 さん
評論家? 勝間和代 さん
YOUTUBEやブログで有名な マナブ さん

などなど。
経済評論家の方などもいろいろいらっしゃいます。


「ずーっと賃貸派」

という方々に共通する点は、

ある程度お金をお持ちの人
→いつでも家を買える人

ではないでしょうか。
ファイル 90-2.png

何故なら、そういった方は会社を経営されていたりして、家賃を経費として落とせるからかもしれません。

お金がなければ、もしくは銀行のローンが組めなければ、
当たり前ですが家は買えません。

今必要ではなくとも、
引っ越さなければならなくなる場合はいくらでもあります。

1.大家さんが家を売るので出て欲しい
2.家が古くなったので建て替えたいから出てほしい
3.大家さんが破産したので差し押さえられたから出てほしい

などなど・・・。

その時に、果たして必ず次のお部屋を借りられるのか!?

という不安があります。


人生、何が起こるかわかりません。

生きている中の大事な、衣・食・住の1つですから、

「住むところはある!」という保証は欲しいものですね。

ずっと賃貸だと生涯の住居費は高い!?

30代でマイホームを購入するか、
40代でマイホームを購入するか、
もちろんそれぞれの生活スタイルや状況によっても違いますが
一般的な例でご紹介します。

ファイル 89-1.png


まず、30代の場合。

購入の場合は、住宅ローン手数料など初期費用が物件価格の3%ほどかかります。

ただ、当初10年間は住宅ローン控除で年間最大40万円戻るため、賃貸よりも住居費が抑えられるケースもあります。

賃貸と違う支出としては、設備の更新費やリフォームです。
水まわりや空調設備など、15年毎を目途に50万円~150万円程度の出費があると見込んでおきたいところです。

一方、購入した場合のメリットとしては、ローンの返済が終わると負担が大幅に軽くなる事です。

50年間のトータルでは賃貸より支出が多くなりますが、資産が残るため、実質コストは軽くなります。

老後に年金から家賃を払い続けるのはかなりの負担となりますが、
購入した場合は老後の負担を大幅に減らせる点が大きなメリットと言えるでしょう。

ファイル 89-2.png


次に、40代の場合。

購入を40代に先送りした場合、10年間の家賃負担が数千万に及び、ローン返済額と合わせた50年間の支払額合計が億を超える場合があります。

例えば41歳で35年の住宅ローンを組んだ場合、退職後も10年ほど返済期間が残り、老後の資金にも影響してしまいます。
繰り上げ返済をして、返済期間を短縮するなどの対策が必要です。

短縮する事で金利の支払いも減り、住居費総額を減らして老後資金を貯めやすくなるというメリットもあります。


いろいろ考えると、やはり余裕をもって早めにというのが一番いいですね。


私の友人は、30代半ばでローンを組んで戸建を購入しましたが、
繰り上げ返済をしてなんと10年で完済してしまいました。

あっぱれです。

天下の東大がついに土地活用に乗り出した!

ファイル 88-1.jpg

あの東京大学が、東京都港区の白金台キャンパスと、文京区の目白台キャンパスを滞在型ホテルやマンション、老人ホーム、クリニックモールなどに活用する計画を、3月末までに文部科学省へ認可申請するそうです!

所有する都心一等地の一般定期借地権による事業収入確保に、地域密着医療や東大の施設整備も組み合わせた。一時金約20億円に加え、1億―2億円の地代を50―70年程度にわたり受け取る。


地代が1億・・・すごいですね。


東大医科学研究所がある白金台キャンパスは、三井不動産三井不動産レジデンシャルの事業協力で進めるそうで、
外国人向け滞在型ホテル・レジデンス50年の定期借地権で建設。

高級店などが並ぶ「プラチナ通り」に面し空室時は同大の海外ゲストも滞在可能との事。

ファイル 88-2.jpg


また医療連携サービス付き分譲マンションは73年の定期借地権で建設。
東大は一時金分で看護師宿舎用の住戸を得る一方、医科研付属病院のヘルスケアサービスを提供して実践研究し、さらに一時金の一部として医科研の新研究施設を建設し所有するそうです。
同キャンパスの事業収入は一時金約20億円で地代は年1億円

目白台キャンパスは病院分院跡で、敷地の半分は19年オープンの国際宿舎で使用中。
残りを三菱地所、三菱地所レジデンスの事業協力で医療系複合ビルに活用。
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、クリニックモール、研究施設、訪問看護ステーションなどが入り、同約65年。

東大は高齢社会の研究・実践や、医局関連人材による診療、看護教育に使うといいます。
一時金なしで地代は年8000万円。2023年3月に完成予定です。

国立大学は18年度から規制緩和により、当面使用予定のない土地全体の貸し出しが可能となりました。

案件ごとに文科省が財務省と協議し認可します。

利便性の高い土地に限られますが、東大の地域密着医療や施設整備などの新手法は地方国立大にも参考になりそうです。

ファイル 88-3.jpg

コロナ禍でも大手企業が大きなプロジェクトを思い切って動かす事で経済のベクトルがいい方向を向き、
そのニュースを聞くことで一般市民はワクワクを貰えたり、自分も何かできることがあるのではと
前向きな頭になるのでは・・・と思います^^

富裕層市場は不況知らず!! 

億越えのマンションが即完売しているようです、、、

坪単価も1,000万円を超え、バブル期以降の高値となっています。

近年新築マンションの供給量は下がってきていますが、億越えの物件は約2,000戸ずつ安定供給されており、平均価格を押し上げている模様。


ファイル 87-1.jpg


今年の1月から入居が始まった「パークコート渋谷ザタワー」の最上階は、、、、

ファイル 87-2.jpg


なんと、、、、

200㎡で、、、、

1,500,000,000円!!!

パッと見ただけでは金額がわかりずらいですが

15億円です!!

このお部屋もすぐに売れたそうです。


坪単価2,400万円の物件を私も一度でいいから仲介してみたいです。

資産は自ら守り、増やす時代へ。不動産組み換え対策!

既に不動産をお持ちのオーナー様も弊社のお客様でたくさんいらっしゃいます。

一棟アパート、一棟マンションをお持ちのオーナー様へ、
不動産組み換え対策についてご紹介いたします。

不動産はもはや、保有し続けるだけでは大きな時代の波を乗り切る事ができなくなってきました。

不動産の価値は、その不動産が生み出す収益力によって決まります。
将来を見据えてより多くの収入を生み出す優良資産への組み替えや、
再利用の為の投資を行うことで資産を増やし、承継する時代に入っています。

不人気エリアの物件を売却して、人気エリアの物件を購入する。
地方の物件を売却して都心の物件を購入するなどの不動産の組み替えはよくありますが、今回は修繕費用のかかる物件を売却して、土地は小さくなりますが、メンテナンスのされた人気エリア物件に組み替えたケースで考えてみます。

「これから修繕等で費用がかさむ物件を、思いきって良い物件に買い換えたい!」


【Befor】ファイル 86-1.jpg
築40年の戸数10戸のアパートを保有。設備投資をしてこなかった為、家賃を下げて入居を促進。
しかし、空室が目立つようになり、建物も劣化が進み改修費に費用がかかる。
リノベーションすれば家賃は上げられるが、建物全体の老朽化を考えると費用対効果に疑問。
売却して収益性の高い物件の買い替えを検討。
6,600万円で売却


【After】ファイル 86-2.jpg
土地は小さくなったが、人気エリアでメンテナンスがしっかり行われている築10年、総戸数8戸のマンションを購入。
結果、これからかかるであろう修繕費に費用をかけることなく、安定した収入を得ることのできる不動産に買い替えることができた。
7,500万円で購入

所有物件の中で、資産の状況確認と将来に向けた"棚卸し"が、
優良な資産承継のポイントです!!

ファイル 86-3.jpg

所有不動産の現在と将来の価値を、収支(所得税対策・キャッシュフロー対策)及び評価(相続税対策)の両面で推測します。

推測結果に合わせ、最適と思われる資産の状態を形成していきますが、数値化できない不動産の背景(価値に関わらず残す必要がある資産)を考慮して、対策をご提案させていただきます。


収益向上に関するご相談、お問合せはお気軽にどうぞ!!

0120-07-2525 担当:内藤まで

不動産購入を考えている方、不動産売却を考えている方、必見

ご自宅の購入を考えていらっしゃる方、
ご自宅の売却を考えていらっしゃる方。

ファイル 84-1.jpg

ご自宅でなくとも
不動産購入、売却を考えていらっしゃる方。

要チェックです。

来年1月に江古田でセミナーを開催致します。

コロナ禍でございますので、
万全の対策をして少人数という制限はございますが、
内容はかなり濃い内容のものとなっております。

ファイル 84-2.png

そう、しかも場所は株式会社矢島不動産管理江古田北口店!

西武池袋線「江古田」駅北口から徒歩1分!
日本大学芸術学部の目の前の店舗です!

ファイル 84-3.jpg

詳細、そしてお申込みは、
弊社投資専門サイトよりどうぞ!!

そう、マイホームの購入も投資なのです。
こんな時代だから落ち着く場所を見つけたいですね^^

売買物件大募集しております!

ファイル 83-1.jpg

昨年から不動産投資・資産形成セミナーを積極的にしており、
様々なご職業の方から購入相談を受ける事が増えてまいりました。

しかし、その数に比べて物件が不足しております。

ファイル 83-2.jpg

売りマンション、売りアパートなどをお持ちのお客様
相続等で不動産を現金化したいお客様
買い替えをお考えのお客様

ファイル 83-3.jpg

ぜひとも、矢島不動産管理へご相談くださいませ!

不動産購入にコロナの影響なし」と先日のブログにも書きましたが、
不動産投資家の方も、世界的な低金利のこの時期に積極的に購入を考えている方が少なくありません。

ファイル 83-4.jpg

もちろん、不動産投資について全くの初心者からすると慎重になりますが、
実際、億を優に超える一棟アパートやマンションが毎月成約となっています。
※毎月の成約情報は弊社投資専用ページにてご紹介しております。


江古田北口店では購入相談をお考えのお客様のリスト一部をご紹介しております。
※もちろん個人情報は入っておりません。

何卒よろしくお願いいたします。

都心の人気エリア購入にコロナの影響なし

東京都の本日の新型コロナ新規感染者数が500人を超え、二日連続で過去最多となっている事に驚きと恐怖が隠せません。

そんな中、
「コロナ禍での買って住みたい街ランキング」が気になりました。

ファイル 82-1.jpg

1位は勝どき。投資物件でもよく目にする場所です。

そして、「コロナ禍での問合せ数増加率ランキング」の中に「練馬」が!

ファイル 82-2.jpg

問合せは確かに多いと思います。

また、売買物件をお探しの方が今年増えたと感じます。

こんなご時世に?とお思いの方も多いかと思いますが、
逆に、こんなご時世だから、のような気もします。

ファイル 82-3.png

不安の風が吹く中で、少しでも安心を手に入れたいという事も
あるのではないでしょうか。

具体的に探し始めてから決めるまでの期間も、最近は早い決断が増えたというデータもあります。


もちろんお客様それぞれではありますが、メールやオンライン接客等でいろいろ情報交換をし、
ご相談等打合せをしたりしてつめていき、いざ内覧をして「これだ!」とご決断される感じでしょうか。


お客様の大きな買い物のお手伝いができた時の達成感はお客様の笑顔を見る事ができた時に感じます。

今すぐ、と思っていなくても、いつかは・・・と思っていらっしゃる方は、
その時の為にいろいろ相談されるのもよろしいかと思います。

ファイル 82-4.png

特に今、自宅にいる事が多い方ならなおさら、
こういう時こそ情報収集や普段なかなかできない相談などをする時間に費やすのにうってつけかもしれません。

「賃貸か持ち家か」やっぱり・・・

昔からある論争、というかきっとずっと言われ続けていくのでしょう。

『賃貸か持ち家か』

生き方と同じように、人それぞれです。
それでも買い方や買う人は、時代と共に変わってきたような気がします。

ファイル 81-1.jpg

団塊世代と言われる方々の時代は、それこそ「夢のマイホーム」と言われ、
就職し、家庭を持ち、家族ができたら次は家を持つ、というような流れがなんとなしにありました。

しかし、女性が続々と社会進出し、独身の女性でもマンションをドンと買う方も増えていき、
今それこそ結婚していてもそれぞれの不動産をお持ちの夫婦もいらっしゃいます。(羨ましい限り)

ファイル 81-2.jpg

今、『賃貸か持ち家か』と問われたら、『持ち家です』と答えます。

不動産会社として、賃貸のお客様もたくさんいらっしゃる中、
やはり高齢になって住む場所に困っている方の多さを目の当たりにしているからです。

生きている以上、大事な衣食住。


震災やコロナなど、いろんな事が起き、いつ何が起きるかわからない世の中、
「今」を大事にしたいですが、最低限の人生設計は必要です。

賃貸のいいところもたくさんあります。
住み替えが楽でいろんなところに住む事ができる。
設備の修繕を自分でしなくていい。などなど。

若い時はそれでもいい、けれど誰でも年は取る・・・(哀)

資産として残り、自分の寝場所があるという安心感は持ち家ならでは。

ファイル 81-3.jpg

親が持っている不動産を相続するから自分は賃貸でいいんだという方もいらっしゃいます。

また、不動産をもっておいて人に貸しておき、自分は賃貸に住むというスタイルをとっている方もいます。

本当に十人十色。

みなさんの人生設計はどんな感じでしょうか?

最近では、周りに詳しい人や興味を持つ人がいないという事で、
「自分は不動産が買えるのか」「どんなものが買えるのか」などの
ご相談も、特に若い方に多くみられます。

ファイル 81-4.jpg

賃貸でも「初めて」でわからない方が多い中、「不動産を購入」なんて、
何度もある事ではありませんから、ぜひお気軽にご相談いただければと思います。