記事一覧

江古田の杜プジェクト

ファイル 56-2.jpg


中野区江古田三丁目に約4.4haにおよぶ再開発、賃貸住宅棟の「プライムメゾン江古田の杜」、分譲マンションの「グランドメゾン江古田の杜」

ファイル 56-1.jpg

学生寮、サービス付き高齢者住宅、コンビニ、認可保育所、レストラン、学童クラブなどもあり、世代間のコミュニティ創出を目指しているとのこと。

ファイル 56-3.jpg

江古田エリアにファミリータイプの分譲マンションが少ないので、総戸数531戸とかなり大型ですが、人気が出るなかなと思っていましたが


実態は、、、、


築1年が経過しようとしてる今、100戸前後の売れ残りがあるとのこと

江古田に住み、江古田で働く私にとっては、江古田の価値を下げたくないのです!

むしろ上げたいのです!

よって、このような状況はあまり好ましくないです、、、

世の中にまだ江古田の良さが伝わってないのだなぁと思います。

今後も仕事やブログを通して、江古田の良さを発信できればと思います!

歌舞伎町の開発!

丸の内といえば「三菱」
日本橋といえば「三井」
渋谷は「東急」、六本木は「森ビル」、、、、

新宿はどこが支配していくのかなあと個人的に興味がありましたが

2015年にコマ劇跡地に新宿東宝ビルを阪急系の東宝が開発

そして今回、歌舞伎町一丁目に「東急」が再開発を行うんですね!

ファイル 55-1.jpg

ファイル 55-2.jpg

ファイル 55-3.jpg

ファイル 55-4.png

地上48階地下5階の高層複合施設を建設
ホテル・レストランのほか、劇場やライブホールなども設置し
多様な大衆娯楽文化の発信拠点とする
着工は19年8月、竣工は22年8月を予定とのこと

楽しみです!!

新宿の開発は次はどこが担うのか、東急が続けるのか、、、

スタッフ一押し!投資用物件(≧◇≦)

今週のスタッフ一押し投資用物件デス(≧◇≦)
これ以外にも本店店頭にオススメ投資物件、江古田近辺の売マンション、売戸建、売地の最新情報を持ち帰りチラシを置いてます!
是非、お持ち帰り下さい♪
ファイル 51-1.png
ファイル 51-2.png
ファイル 51-3.png
ファイル 51-4.png
ファイル 51-5.png
ファイル 51-6.png
ファイル 51-7.png
ファイル 51-8.png
ファイル 51-9.png

スタッフ一押し!投資用物件(≧◇≦)

今週のスッタフ一押しの投資用物件!
今週はこの4件!
気になる物件がございましたらお気軽にお問合せ下さい!
ファイル 49-1.pdf

ファイル 49-2.pdf

ファイル 49-3.pdf

ファイル 49-4.pdf

4LLLDDKKKの家

LIXIL住宅研究所が提案する未来住宅は
“5世代・4世帯”が同居する家

4LLLDDKKKの家

安部政権が新たな経済政策のひとつに掲げる「人生100年時代構想」が注目を集め、そこを見据えた未来の住宅の姿としてLIXIL住宅研究所が発表した実験住宅

埼玉県越谷市に完成した間取はこうです。

ファイル 48-1.jpg

玄関を入ると約28帖の広大な吹き抜けリビング。そこを囲むように4つのユニット。ユニット1は85歳の高齢夫婦、ユニット2は65歳のシニア夫婦、ユニット3は45歳の働き盛り夫婦、ユニット4は25歳の子育てファミリーの部屋をイメージして設計されている。郊外型住宅という想定のため、建築面積は56坪・延床面積は64坪とゆとりある広さが印象に残ります

もっと間取をこうした方がいいのになぁという私見はさておき、核家族化、高齢化、少子化、人口減という家族の形の変革期を迎える日本において、不動産も新しい視点から作る必要があるのだなと考えさせれれる発表です。

我々矢島不動産管理は、どんな物件が今の日本に合うのか、真剣に考え、新たに建築するお客様に対し、利回りのみを重視した企画に大声で「NO!」と言い、この先数十年のことを考えたプランニングを行います!!

ファイル 48-2.jpg

住宅ローン減税が延長!!

ファイル 46-1.pngファイル 46-2.png

こんばんは、本店の柿沼です。

今日はほとんどの方が住宅を購入する際に利用する住宅ローンに
ついての内容です!

まずは、つい先日の日経新聞の抜粋ですが、
2018年12月4日、「政府・与党は住宅ローン減税が受けられる期間を3年延ばし、現行の10年から13年とする方向で最終調整に入った。2019年10月の消費税率引き上げに伴う住宅の駆け込み需要や反動減を防ぎ、購入を支援する。購入から11年目以降の減税幅は建物価格の2%を3年間かけて所得税などから差し引く仕組みにする。」
と、日経新聞より発表がありました。

「11年目以降の減税幅は建物価格の2%を3年間かけて所得税などから差し引く仕組みにする」とあるとおり、3,000万円の建物の場合だと、60万円の減税が追加で受けられることになります!
かなり助かりますね。

まだ正式な決定はこれからとなりますが、
住宅購入される方達にとって良い方向・結果になればいいですね♪

家賃2億!!??

ファイル 42-1.jpg

この世に家賃が2億円以上の物件があるとは思ってもいませんでした。

東京証券取引所が借りている東証ビルの賃料は

なんと、、、、、

月額2.2億円!!!!!

ファイル 42-2.png

年額27億円、、、、、

もう想像もできない金額です

しかも
それが相場より安いからオーナーは東証に値上げ交渉をしなければならないとのこと

調べによると今の坪単価1万4900円とのこと。
弊社がある江古田エリアの店舗賃料と同等、、、

都心5区の平均単価が2万円くらいなので、東京都中央区の立地でこの単価は確かに安いのだなと理解ができます。

ピーク時は月額6億円
年額にすると73億円とのこと
もし仲介できたとしたら仲介手数料6億円+消費税
もう夢のような話です。

私も不動産を扱う1人の人間として、大変興味深い話しなので、今後の動向に注視したいと思います。

ファイル 42-3.jpg

通勤・通学について

ファイル 41-1.gifファイル 41-2.gif

こんにちは、江古田本店の柿沼です。

今日は売買とは少し離れますが、江古田の立地について考えてみました。
都心に通勤する人達が実際にどれぐらいの通勤時間なのか、
不動産ポータルサイトのアットホームがアンケートを集計していました。

それを見ると「首都圏在住の賃貸一人暮らし会社員の通勤時間、平均」は47分、理想は29分!
江古田は大江戸線、西武池袋線等が利用可能で都心方面に向かうのには丁度良い場所なのかもしれません!
また、「通勤時間を短くするために引っ越したい」は4割以上と
なっています。

これらのことを考えると、江古田という立地は都心に遠くも無く、
都心ほどは建物が狭く乱立していないので、都心よりものんびりして住みやすい場所とも言えます♪

スタッフ一押し!投資用物件(≧◇≦)

今週から毎週月曜日にスッタフ一押しの投資用物件をブログで投稿します!
今週はこの7件!
気になる物件がございましたらお気軽にお問合せ下さい!

ファイル 39-1.jpg

ファイル 39-2.jpg

ファイル 39-3.jpg

ファイル 39-4.jpg

ファイル 39-5.jpg

ファイル 39-6.jpg

ファイル 39-7.jpg

REIT(リート)って??

ファイル 38-1.gifファイル 38-2.jpgファイル 38-3.jpg

こんにちは、江古田本店の柿沼です。

今日はたまにニュースで見かけたりする不動産投資の一つについて書いてみました。

リートとは、投資家から集めた資金を使って不動産を購入し、その不動産から得られた家賃収入や売却益を利益として投資家に分配する投資商品です。

一般的に不動産投資を行うには、多額の資金が必要になりますが、投資家はリートを通じて、不動産に間接的に投資をすることができます。
リートは株式と同じように市場で投資証券の売買をすることが可能です。

そのリートのメリットを一部ご紹介します!

少額の資金で不動産に投資できる!

不動産投資をする場合、中古ワンルームを購入するとしても数百万円の費用が必要です。しかし、リートの場合は、リートの個別銘柄に投資する場合は数十万円、さらにリートを対象とする投資信託を活用すれば1万円程度から投資することができます。

リートが登場するまでは不動産は高額な投資商品であったため、不動産を交えた分散投資は一般の方は手を出しづらい状況でした。しかし、リートが登場し少額の資金からでも不動産に投資をすることができるようになりました。

当然、投資なのでデメリットも有りますが
一般的に不動産投資は多額の現金や借入を行わないと
手が出しづらいと言ったイメージがまだまだ根強いと思います。
リートの登場で、株式や現金との分散投資がしやすくなり
身近になってきている感じがします。