記事一覧

2025年★住宅ローン金利が再び上昇傾向?いま家を売る・買うべきタイミングは?

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/
ようやく桜が咲き始めましたね!
私は春が一番好きです♪

2025年も春本番。桜の季節とともに、住宅市場にも新しい動きが見え始めています。最近のニュースでは、日本銀行がマイナス金利を解除し、住宅ローン金利が上昇傾向にあるという話題が注目を集めていますね。
この「金利上昇」の波が、不動産売買にどう影響するのか、今回は掘り下げてみましょう。
ファイル 255-1.png


【住宅ローン金利が上がるとどうなる?】
金利が上がると、当然ながら住宅ローンの月々の返済額も増加します。たとえば、3,000万円を35年ローンで借りる場合、金利が1%上がると総返済額は数百万円単位で変わることも。そのため、現時点で変動金利は1%以下ということもあり購入検討者にとっては「今のうちに買っておきたい」という心理が働きやすく、市場に動きが出やすいタイミングなんです。
ファイル 255-2.png
ファイル 255-3.png

【売り手にとっては「追い風」?】
金利が上昇傾向のときは、「買うなら今」と考える人が増えるため、売却のチャンスとも言えます。特に、駅近・築浅の物件は引き合いが強くなりやすいです。
ただし、注意点も。金利上昇が本格化すると、「借りるのが難しい」と考える層が市場から離れることもあり、買い手の数が減少する可能性もあります。
ファイル 255-4.png


【2025年春は“売り時”かも?】
不動産市場は、金利や経済情勢に大きく影響を受けます。今春は「金利上昇前に買いたい」層が動き出しており、売却には適したタイミングとも言えます。
もちろん、エリアや物件の条件によっても状況は異なるため、迷ったら信頼できる不動産会社に相談してみてくださいね。

ファイル 255-5.png


矢島不動産管理の売買スタッフは
市場の動向や将来の価値、ライフプランまでを視野に入れたご提案をさせていただいております。
不動産は「いつ売るか」「どこを売るか」だけでなく、「どのタイミングで何を残すか」も大切。だからこそ私たちは、お客様にとって「本当に意味のある売却」を一緒に考えたいのです。

そのために、時には売却をお勧めしないこともありますし、「今ではなく、半年後にしましょう」といったアドバイスを差し上げることもあります。
矢島不動産管理は、一度きりのご縁ではなく、長く信頼されるパートナーでありたいと願っています。

【こんな時代だからこそ、情報が武器に!】
毎日のニュースや経済トレンドをキャッチしておくことで、不動産売買にも有利に動けます。不動産+時事ネタ、これからもこのブログで取り上げていきますので、ぜひチェックをお忘れなく!

以上、斎藤でした(*^-^*)

【土地ご売却】K様よりアンケートをいただきました!

ファイル 254-1.jpg
Q1.不動産を売却しよう思ったきっかけはなんですか?

相続関係


Q2.当社に売却をお任せいただいた理由はなんですか?

物件の近くだったから


Q3.当社の営業担当者を教えてください

さいとうさん


Q4.対応させていただいたスタッフはいかがでしたか?

非常に良かった


Q5.売却の際に重視されたポイントは何ですか?

成約までの期間


Q6.売却活動の際に不安だったことは何ですか?

成約までの期間


Q7.これから不動産の売却を検討されている方へのアドバイスをお願いします

すぐ質問!

ファイル 254-2.png
K様、本当にありがとうございました!!!

【土地ご売却】K様よりアンケートをいただきました!

ファイル 253-1.jpg
Q1.不動産を売却しよう思ったきっかけはなんですか?

相続関係


Q2.当社に売却をお任せいただいた理由はなんですか?

物件の近くだった為


Q3.当社の営業担当者を教えてください

サイトウ


Q4.対応させていただいたスタッフはいかがでしたか?

非常に良かった


Q5.売却の際に重視されたポイントは何ですか?

成約までの期間


Q6.売却活動の際に不安だったことは何ですか?

本当に売れるか心配


Q7.これから不動産の売却を検討されている方へのアドバイスをお願いします

不明な点はすぐ聞く

ファイル 253-2.png
K様、本当にありがとうございました!!!

【マンションご売却】M様よりアンケートをいただきました!

ファイル 252-1.jpg
Q1.不動産を売却しよう思ったきっかけはなんですか?

お住み替え


Q2.当社に売却をお任せいただいた理由はなんですか?

人柄


Q3.当社の営業担当者を教えてください

宮城様


Q4.対応させていただいたスタッフはいかがでしたか?

非常に良かった


Q5.売却の際に重視されたポイントは何ですか?

価格・手元に残る金額


Q6.売却活動の際に不安だったことは何ですか?

本当に売れるか心配


Q7.これから不動産の売却を検討されている方へのアドバイスをお願いします

まかせる事。

ファイル 252-2.png
M様、本当にありがとうございました!!!

【アパートご売却】O様よりアンケートをいただきました!

ファイル 250-1.jpg
Q1.不動産を売却しよう思ったきっかけはなんですか?

資産整理


Q2.当社に売却をお任せいただいた理由はなんですか?

以前より管理をして頂いていたので


Q3.当社の営業担当者を教えてください

内藤さん、山本さん、宮城さん


Q4.対応させていただいたスタッフはいかがでしたか?

非常に良かった


Q5.売却の際に重視されたポイントは何ですか?

価格


Q6.売却活動の際に不安だったことは何ですか?

特になし


ファイル 250-2.png
O様、本当にありがとうございました!!!

【アパートご売却】O様よりアンケートをいただきました!

ファイル 251-1.jpg
Q1.不動産を売却しよう思ったきっかけはなんですか?

資産整理


Q2.当社に売却をお任せいただいた理由はなんですか?

アパートの管理をお願いしていた為


Q3.当社の営業担当者を教えてください

山本、内藤、宮城


Q4.対応させていただいたスタッフはいかがでしたか?

非常に良かった


Q5.売却の際に重視されたポイントは何ですか?

価格


Q6.売却活動の際に不安だったことは何ですか?

特にナシ


ファイル 251-2.png
O様、本当にありがとうございました!!!

【区分マンションご売却】N様よりアンケートをいただきました!

ファイル 242-1.jpg
Q1.不動産を売却しよう思ったきっかけはなんですか?

資産整理


Q2.当社に売却をお任せいただいた理由はなんですか?

江古田で有名
内藤さんに賃借の時にお世話になったから


Q3.当社の営業担当者を教えてください

斎藤さん、内藤さん


Q4.対応させていただいたスタッフはいかがでしたか?

良かった


Q5.売却の際に重視されたポイントは何ですか?

成約までの期間・販売戦略


Q6.売却活動の際に不安だったことは何ですか?

本当に売れるか心配・成約までの期間


Q7.これから不動産の売却を検討されている方へのアドバイスをお願いします。

思い立ったらすぐに!


ファイル 242-2.png
N様、本当にありがとうございました!!!

コリビング賃貸住宅って何?

皆さま、コリビング賃貸住宅ってご存じですか?

ファイル 241-1.jpg

シェア型賃貸住宅とコワーキングスペースが融合した住宅形態のことを「コリビング賃貸住宅」と言うそうです。

ファイル 241-2.jpg

野村不動産は、新しいコリビング賃貸住宅「TOMORE品川中延」を東京都品川区に完成させました。

このプロジェクトは同社の社内起業から生まれた初めての取り組みだそうで、総戸数は135戸です。

立地はとても便利で、都営浅草線「中延」駅から徒歩1分、東急大井町線「中延」駅からは徒歩4分の距離にあります。

建物は鉄筋コンクリート造りの11階建てで、居室の面積は約12~15平方メートルです。

ファイル 241-3.jpg

1階には24時間利用可能なコワーキングスペースが設けられており、作業に適したエリアやくつろぎやイベントに使えるコミュニティエリアもあります。

ファイル 241-4.jpg

また、コーヒーメーカーや豆が用意されたカウンターエリアもあり、自由にコーヒーを楽しめます。

ファイル 241-5.jpg

さらに、コミュニティオーガナイザーが週5日滞在し、イベントの企画やコミュニティランチを通じて住人同士の交流を促しています。

ファイル 241-6.jpg

居室にはシャワー、トイレ、洗面台が備わり、自室内で生活が完結できる設計になっています。

ファイル 241-7.jpg

共用のランドリースペースには、パナソニック製の洗濯乾燥機が15台設置され、専用アプリで洗濯の進行状況をチェックできます。


2月22日から現地内覧会がスタートし、何と200件以上の予約が入っていたそうです。

対象者の大部分は20~30代で、男女比はほぼ半分。

賃料は月額9万円からで、入居時の仲介手数料や敷金、礼金は不要。

さらに2月と3月の入居者には1か月分のフリーレントの特典るとのこと。

ファイル 241-8.jpg

コロナ以降、働き方が変わり、住まい方が変わり、私たち不動産業者もこの変化を感じています。

私、内藤46歳にとっては、この新しい住居形態は若干苦手な感じですが、今の若い20代~30代にとっては、とても快適な環境なんだと思います。

ファイル 241-9.jpg

ご興味ある方は下記サイトへ!

https://www.tomore.jp/tomore/shinagawa-nakanobu/

街並み変わる

皆さんこんにちは。

営業の宮城です。

先日、ファッションパークBeBe江古田店が、

建物老朽化に伴い40年間の節目で営業の幕を閉じました。

ファイル 240-1.jpg

建物にも寿命があるので仕方がないことと理解してはいるものの、

寂しいことに変わりはありません。

地元の方もたくさん集まり、思い出とお別れを済ませている様に見受けられました。

我々不動産業として、思い入れのあるご自宅の売却など、

同じような状況を何度も経験してきておりますが、

いつまで経っても慣れません。

が、そこにはこれからの思い出や新しい未来が作られていくと

前向きに考えることで、皆さんのお役に立てられると嬉しいです。

ファイル 240-2.jpg

営業の宮城までお気軽にご連絡を!

営業担当:宮城

不動産仲介会社の人ってどんなことをするの???

こんにちは!
本店の斎藤です(^^)/

先日、雪が降りましたね~!東京は積雪にはなりませんでしたが、豪雪で大変な思いをされている地域もあると思います。どうぞ通勤・通学、お仕事での交通移動など気をつけてください。

さて、本日のテーマは・・・
「不動産仲介会社っていったいどんな仕事をしているの??」です。
不動産を売ったり買ったりする際、多くの人が利用するのが「不動産仲介会社」ですね。不動産取引は高額で複雑なため、専門的な知識や経験が求められます。では、不動産仲介会社はどのような仕事をしているのでしょうか?

【売主様と買主様をつなぐ橋渡し役】
不動産仲介会社の最も基本的な役割は、売主様と買主様の間に立ち、取引をスムーズに進めることです。売主様が不動産を売りたいと考えたとき、我々仲介会社がその物件の情報を整理し、買主様を探します。逆に、買主様が希望する条件に合う物件を探す手伝いもします。

ファイル 239-1.png

【物件の査定と販売戦略のご提案】
売主様が不動産を売りたい場合、まずはその物件の適正価格を知ることが重要ですよね。我々仲介会社は市場価格や周辺の取引事例をもとに査定を行い、売却価格の設定をアドバイスさせていただきます。
より売却をスムーズに進めるために、以下のような販売戦略を提案します。
•インターネットや広告を使った集客
•内覧対応や物件の魅力を伝える方法
•値下げ交渉や契約条件の調整

売主様は当然「高く売りたい」お気持ちが強いですが、いつまでも相場より高い金額のまま掲載が長引いてしまうと「あぁ、これは売れ残りかな」という印象を持たれてしまい、返って売りにくくなります。
不動産仲介会社が適切な販売戦略を立てることで、売却までの期間を短縮し、早期成約につなげることができます。

ファイル 239-2.png


【買主様への物件のご紹介とご案内】
買主様側のサポートも重要な業務です。買主様が希望する条件(価格・エリア・間取りなど)をしっかりヒアリングし、それに合った物件をご紹介します。
•物件情報の提供:立地、価格、設備、築年数などを詳しく説明
•内覧の手配と同行:実際に物件を見学できるよう手配し、ポイントを解説
•購入のアドバイス:住宅ローンやリノベーションの相談にも対応
また、買主様にとってより良い物件を見つけるため、市場の動向や将来の資産価値についてもアドバイスすることがあります。

ファイル 239-3.png

【契約手続きのサポート】
売買契約は法律的な知識が必要で、手続きも多く発生します。我々不動産仲介会社は、契約がスムーズに進むように以下のような業務を行います。
•重要事項説明の実施:契約前に物件の法的なリスクや注意点を説明
•売買契約書の作成と確認:契約書の内容を整理し、問題がないか確認
•手付金の受け渡しや契約締結のサポート:契約が成立するまでの手続きをフォロー
こうしたサポートがあることで、売主様・買主様ともに安心して取引を進められます。

ファイル 239-4.png

【契約後のフォロー】
不動産売買は契約が成立したら終わりではありません。引き渡しや名義変更、税金の手続きなど、取引完了までのサポートも重要な仕事です。
•物件の引き渡し手続き
•登記変更のサポート
•不動産取得税や確定申告に関するアドバイス

「税」に関して不動産仲介会社がお話する内容はあくまでも一般的な内容です。詳しい内容については専門の税理士にアドバイスを受けてください。
また、買主様がリフォームや引っ越しの手配を検討している場合、関連業者を紹介することもあります。


【まとめ】
いかがでしたか?
不動産仲介会社の仕事は、単に物件を紹介するだけではなく、売主様と買主様の間に立ち、最適な取引を実現するためのサポートをすることです。査定・販売戦略の提案から、契約手続き、取引完了後のフォローまで、幅広い業務を行っています。
不動産売買は一生に何度も経験するものではないため、信頼できる仲介会社を選ぶことが大切です。
プロのサポートを活用しながら、スムーズで安心できる不動産取引を進めましょう!

ファイル 239-5.png
矢島不動産管理の売買スタッフは、いつでもお客様に寄り添い、お客様の将来を考えた物件のご提案・売却のご相談をいただいております。
「矢島不動産管理さんに任せて良かった」
「良い物件がみつかりました!ありがとうございました。」
お客様からの『ありがとう』の一言は、私たちにとって何よりの励みになります。不動産の売買は大きな決断だからこそ、不安や悩みを抱えるお客様も多いですが、そのサポートをさせていただき、感謝の言葉をいただけたときは、この仕事をしていて本当に良かったと実感します。

以上が不動産仲介会社(矢島不動産管理)の売買スタッフの動きです。
皆様の参考になれば嬉しいです。

ページ移動